2013/04/18 16:43:19
4月17日(水)13時に、中山新宿区長・藤牧中央図書館長と、的場創る会会長・矢島・吉住両副会長・森田事務局・オブザーバーとして下村新宿区議との面談がありました。
席上、藤牧中央図書館長より、新中央図書館のエントランスホールに 2台の展示ケースを 区の予算で設置し、戸山中学校のメモリアルとして、メモリアル品の展示をする事を正式に決定したとのお話をいただきました。
また、中山区長からは、旧戸山中学校の校舎に仮設の新中央図書館を開設するので、土地の記憶を残すためにメモリアル品を展示することは重要であるし、放課後の中学校のような懐かしさを感じる
誰にでも愛される図書館を目指しているとのお話をいただきました。
同時に、将来 新中央図書館を新築する際も メモリアルコーナーを設置するとのお約束をいただきました。
新中央図書館(仮設)は 7月20日開館を予定していますので、今後、西早稲田中学校から移すメモリアル品の選定等、短時間で進めていかなければならない作業が増えますが、創る会メンバーの皆様に御協力いただき、形にしていきたいと思います。
PR
2012/10/07 23:01:37
新宿区立戸山中学校の卒業生の皆様
なが~~く、あつ~~い、夏もヤットコサ終わって、
秋から冬へと移りゆくモードのスイッチが入ったようですね。
さて、今回は 皆様から頂く 当ブログへのコメントについて、管理者よりお願いをいたします。
基本的に、ブログに対するコメントは、その記事に対するコメントと言う事ですから、
こちらのブログの場合 記事の末尾にある comment 欄 をクリックして頂いて、
そこにコメントを書き込んで頂ければ良いのですが、
現状は、ブログ開設当時のコメントの RE: で入ってしまっています。
出来れば、最新版の記事に関するコメントを頂きたいです。
記事には関係しない内容の問い合わせ等につきましては、
管理者へのメールにて対応いたしますので 御利用下さい。
下のメールフォームより御投稿ください。
なが~~く、あつ~~い、夏もヤットコサ終わって、
秋から冬へと移りゆくモードのスイッチが入ったようですね。
さて、今回は 皆様から頂く 当ブログへのコメントについて、管理者よりお願いをいたします。
基本的に、ブログに対するコメントは、その記事に対するコメントと言う事ですから、
こちらのブログの場合 記事の末尾にある comment 欄 をクリックして頂いて、
そこにコメントを書き込んで頂ければ良いのですが、
現状は、ブログ開設当時のコメントの RE: で入ってしまっています。
出来れば、最新版の記事に関するコメントを頂きたいです。
記事には関係しない内容の問い合わせ等につきましては、
管理者へのメールにて対応いたしますので 御利用下さい。
下のメールフォームより御投稿ください。
Powered by 忍者ツールズ
2012/04/24 18:09:58
本日 4月24日 新宿区立中央図書館長とメモリアルを創る会の代表2名が面談をしました。
旧戸山中学校の跡地に移転予定の新中央図書館(仮設)に、
戸山中学校のメモリアルコーナーを創るという私たちの願いに対し、
まだまだこれからクリアーしなければならない問題がいくつもあり、
現段階で約束することは出来ないが、
「土地の記憶を残すことは大切な事で、努力しますと答えてくれました。」
引き続きメモリアルを創る会としては、活動を続けていきます。
旧戸山中学校の跡地に移転予定の新中央図書館(仮設)に、
戸山中学校のメモリアルコーナーを創るという私たちの願いに対し、
まだまだこれからクリアーしなければならない問題がいくつもあり、
現段階で約束することは出来ないが、
「土地の記憶を残すことは大切な事で、努力しますと答えてくれました。」
引き続きメモリアルを創る会としては、活動を続けていきます。
Powered by NINJA TOOLS